5月13日(火)は講演会のため午後診を休診いたします。午前診は通常通り行います。
ご迷惑をおかけいたしますがご理解のほどよろしくお願いいたします。
現在、新型コロナウイルス感染症のため行われている電話再診・FAX処方は7月31日より当院では終了いたします。8月1日以降は必ず、受診の上でお薬の処方を受けてください。
睡眠時無呼吸症候群はいびき、肥満や扁桃腫大などがあり、寝ている間に呼吸が止まります。そのため、十分な睡眠が取れず、日中のねむけがでる病気です。高血圧、糖尿病、狭心症などの原因になるともされ、交通事故を起こしやすいことも知られています。
睡眠中の呼吸状態を確認することが必要で、検査のためには入院が必要ですが、当院では自宅で行える簡易検査を開始しました。
いびきや昼間のねむけでお悩みの方は一度、御相談ください。
肺炎球菌は肺炎を起こす原因菌として知られています。
死因に肺炎は多くを占めており、これを予防するためのワクチンです。
1度接種していただきますと5年間程度有効とされ、65歳以上の方や糖尿病の方などにぜひ接種していただきたいワクチンです。御希望の方は当院まで御相談ください。
完全予約制(お電話で御予約ください)
料金 1回7,000円(自費診療です)
毎週火曜日 午後5:00-7:30に管理栄養師による栄養指導を行っております。
予約制ですので診察時にお申し出ください。
糖尿病・高血圧症・脂質異常症の方は従来の特定疾患療養管理料に変わり
生活習慣病管理料(II)を算定します。
当院では病状に応じて長期処方(28日以上)及びリフィル処方に対応しており、医療上の判断により処方いたします。ただし、リフィル処方は薬をもらいに行くたびに調剤料等が薬局で発生しますのでお勧めしておりません。
医療情報取得加算・医療DX推進体制整備加算
当院ではオンライン資格確認を行い、システムの活用により、医師が患者様の受診歴・健診データ・薬剤情報等診療上必要な情報を確認及び活用できる体制を整えております。
質の高い診療を目指して、十分な情報を取得し、活用して診療を行っております。
マイナ保険証を促進するなど医療DXを通じて医療を提供できるように取り組んでいます。
電子処方箋の発行及び電子カルテ情報共有サービスなど医療DXにかかる取組を準備しています。
外来ベースアップ評価料(Ⅰ)
厚労省より医療スタッフの処遇改善の指示が出ており、当院では外来ベースアップ評価料を算定します。