A. 糖尿病という名前から、尿に糖が出るのが糖尿病だと思い込んでいる人がいますが、これは間違いです。糖尿病でも尿糖が出ない場合もあり、尿糖が出ていても糖尿病でないこともあります。糖尿病の診断は、あくまで血糖値を中心に考えられます。
だからといって、尿糖を測る意味がないわけではありません。血糖値を知る機会がなくても、簡単に自分でチェックできるという意味では尿糖検査は大切です。自分は大丈夫と思っている人は大食した1~2時間後に、尿をとって試験紙をつけてみてください。反応があるようなら要注意。本当に健康に近い状態ならば、食後といえども尿糖は出ません。
A. 糖尿病の場合ほかの病気と違って、ひと口に重症とか軽症とかいうことはできません。一般には合併症をもつ患者様ほど重症度が高いと考えられます。薬物治療をしているからという理由だけでは重症とはいえません。飲み薬を飲んだりインスリン注射をしていても、血糖コントロールがよく、合併症がないのであれば、病気が重症だと考える必要はありません。